軽便ヘラ
軽便ヘラ
アルミダイカスト製の二重絶縁、二重防振の安全性の高いバイブレータ。コンクリート二次製品の土留板やU字溝などの薄物打設に最適。
このような使い方をされています
- コンクリート打設全般
軽便ヘラ型バイブレータはモータ部に振動部を直結した小型で強力なコンクリートバイブレータです。 振動体の強力な振動をヘラ状の振動板に伝達し、一般的な丸状のバイブレータが使えない薄物の製品や表面仕上に効果があります。 主にコンクリート二次製品の土留板や棚板・U字溝など薄物打設に適しています。 モータには堅牢なアルミダイカスト製の二重絶縁シールスモータを採用し、軽量で使い易く手軽に使える軽便バイブレータです。
電棒や軽便パンチ等が入らない箇所に使用出来ます。 U字溝・平板・土留板や棚板等などの非常に狭い薄物打設に最適。
軽便シリーズは標準で重量が5kg程度で軽量で使い易い商品です。 長さや径も豊富で、現場にあわせて使い分けることが出来る為に優れた作業性を発揮します。
軽便シリーズのEモータ(シリ-シモ-タ)のケースは軽量で強度の強いアルミダイカストを採用しています。 現場の使用状況にあわせた堅牢な設計にしている為に安心してご使用になれます。
振動体部分が磨耗した際には交換が簡単に出来ます。 交換方法は振動体部分の防振ゴムをモータで固定している、4本のボルトを取外だけです。
軽便シリーズのモータケースは堅牢なアルミダイカストボディーでもアースを必要としない二重絶縁構造で安全で使い易いモータです。 アーマチュア軸と巻き線コアー間の樹脂絶縁、モータケースとフィルドコアー間の樹脂絶縁による二重絶縁と、内部のリード線にも樹脂カバーで絶縁強化しています。
軽便バイブレータの現場では、コンクリートやモルタルの付着でモータの吸気、排気部分の閉塞も多く、固着したモルタル清掃も大変な作業です。 コンクリートやモルタルが容易に清掃出来るよう、吸気口カバーとベアリングケース部分にはフッ素樹脂コーティング施したことにより、メンテナンス性を良くした構造となっています。
軽便電棒・軽便パンチ・軽便ヘラ・軽便壁打ち・軽便タンパシリーズの防振ゴムは、用途に合わせた防振性能を備えている為、手元に優しい使い易いバイブレータです。
軽便シリーズに採用しているEモータは手持ちのハンドル部とモータケースフレーム部に4個の小形防振ゴムを採用し二重防振構造になっています。 軽便ベビーフレキシリーズの場合は、さらにフレキシブルホース部分で振動減衰され、軽便電棒・軽便パンチ・軽便クサビ・軽便ヘラ・軽便壁打ち・軽便タンパシリーズの場合は、モータと振動部取付部分の防振ゴムとあわせて、手に優しい設計になっています。
軽便シリーズは作業中のモータ騒音を抑え現場環境に優しいバイブレータです。 高速で回転するシリースモータの冷却フィンの排気音が出来るだけ低騒音になるように、冷却フィン形状と排気口の形状を特殊な形状にすることで低騒音化を実現しました。(当社従来品対比5dB低減)
粉塵などの使用環境の厳しい軽便バイブレータの現場では、モータ内部に乾燥したコンクリートモルタルの細骨材の進入も充分に懸念されるため、モータの吸気口側には二重のフィルターを備えています。 フィルターの採用により小石が進入してモーターの回転ロック事故を出来るだけ未然防止出来るように配慮しています。
モータのカーボンブラシは焼損を未然に防止するため、遮断ブラシを採用しています。 ブラシが完全に磨耗限界に達する前に、通電を遮断してモータを停止する構造になっているため、ブラシの磨耗によるアーマチュヤとの接触不良やコンミテータへの傷付けを防ぎ、モータの焼損を防止することが出来ます。
型式 | 品目コード | 販売価格(税抜き) |
---|---|---|
E32DH | 000718000 | ¥88,000 |
*掲載の価格はメーカー標準小売価格とし代理店販売のため消費税抜きで表記しております。
型式 | 出力 (W) |
電圧 (V) |
電流 (A) |
振動数 (Hz) |
全長 (mm) |
振動板 (幅X長さ) (mm) |
振動部 (mm) |
質量 (kg) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
E32DH | 280 | 100 | 5.0 | 225-275 | 1070 | 50X550 | 761 | 5.6 |
※質量にはモールドコードも含む。(0.6kg)
型式 | 全長 (mm) |
振動部 (mm) |
振動板 (幅X長さ) (mm) |
---|---|---|---|
E32DH | 1070 | 761 | 50X550 |
※振動板厚み4.5mm